おもちゃ病院江東 開催予定


 東京都江東区のボランティアおもちゃ病院

 

 

大事にしていたとか、大切な思い出が詰まったおもちゃなのに
こわれてしまったとか、 動かなくなってしまった
おもちゃをボランティアで修理しております

☆対象 幼児から小学校低学年までのおもちゃ
     ただし下記のおもちゃはお引き受けできません
    ・安全性に問題のあるもの
    弾の出るピストル
    飛行するヘリコプター
    ベイブレード
    浮き輪等
    ・骨董価値のあるアンティーク人形
       修理することで市場価値が下がる場合があります
    ・子供が載って遊ぶ乗用遊具
   ローラースケート、キックボード等も含む
  ・ディスプレイを使用するゲーム機
  ・充電電池の交換や充電回路の修理
    ・動かないぬいぐるみ (ご家庭で対応願います)
  ・AC100Vに直接接続するおもちゃ
  ・時計 家電製品 楽器等おもちゃではないもの
    ・メーカー保証期間内のもの
         手を加えるとメーカー保証が失効します

☆費用 無料
   ただし交換部品があれば実費負担して頂く場合も有ります
   (100円~200円程度)

☆おもちゃドクター4~5名で対応いたします

おもちゃ病院開催予定
  当日は修理依頼が多く対応できない場合も有る為
  早めの来場をおすすします

日時 9月1日(金)14:00~15:30
場所 大島子ども家庭支援センター
    東京都江東区大島401-37
            TEL 03-5836-1621
            (第1金曜日)

日時 9月2日(土)13:30~15:30
場所 
江東区文化センター

    東京都江東区東陽4-11-3
           TEL 03-3644-8111
          (毎月第1土曜日)

日時 9月4日(月)10:00~12:00
場所 平野児童館
    東京都江東区平野1-2-3
           TEL 03-3643-1903
          (毎月 第1月曜日)

日時 9月8日(金)14:00~15:30
場所 豊洲子ども家庭支援センター 
           東京都江東区豊洲5-5-1-201
           TEL 03-3536-7681
           (奇数月第2金曜日)

日時  9月11日(月)10:00~12:00
場所  東雲児童館
            東京都江東区東雲2-4-4-102
    TEL 03-3529-1795
   (奇数月第2水月曜日)

日時  9月12日(火)10:00~12:00 
場所  
東砂児童館
           東京都江東区東砂7-15-3
    TEL 03-3646-0462
   (毎月第2火曜日)

日時 9月14日(木)14:00~16:00
場所 
東陽子ども家庭支援センター
    東京都江東区東陽3-1-2
           TEL 03-3699-4871
           (3か月ごと第2木曜日)

日時 9月16日(土)14:00~15:30
場所 大島児童館
     東京都江東区大島7-28-1-104
           TEL 03-3682-9494
          (毎月第3土曜日)

日時  9月20日(水)13:30~15:30
場所  本所地域プラザ     
            東京都墨田区本所1-13-4
    TEL 03-6658-4601
   (毎月第3水曜日)

日時  9月21日(木)13:00~15:00
場所  八広地域プラザ
            東京都墨田区八広4-35-17
    TEL 03-6657-0471
   (毎月第3木曜日)  

日時  9月21日(木)13:30~15:00
場所  グランチャ東雲
    東京都江東区東雲1-9-46
            TEL 03-5548-1992
         (毎月第1・第3木曜日)

日時   9月24日(日)10:00~12:00
場所   豊洲文化センター
    東京都江東区豊洲2-2-18
    TEL 03-3536-5061
   (奇数月第4日曜日)

日時   9月26日(火)10:00~12:00
場所   亀戸児童館
    東京都江東区亀戸2-1-19
    TEL 03-3685-5944
   (毎月第4火曜日)

日時 9月28日(木)13:30~15:30 
場所 YMCA東陽町
           東京都江東区東陽2-2-20
     TEL 03-3615-5565
             (毎月第4木曜日)

日時 9月29日(金)14:00~16:00
場所 深川北子ども家庭支援センター
    東京都江東区高橋14-6
           TEL 03-5600-8701

日時 10月12日(木)13:30~15:30
場所 こどもプラザ
    東京都江東区住吉1-9-8
            TEL 03-5600-3881

日時 11月25日(土)10:00~15:00
場所 
千田児童館
    東京都江東区千田21-18
           TEL 03-3647-0108

…  …  …  …  … …  

おもちゃドクターに興味のある方の見学を歓迎します

東京都江東区内各団体の活動紹介ポータルサイト内の
ボランティア団体「おもちゃ病院江東」の
下記サイトも併せてごらん下さいませ

https://kotocommu.net/G0000011/


(  2023年6月30日 )

2016年6月10日 (金)

木馬に乗ったクマちゃんの修理

木馬に乗ったクマちゃんの修理をしました。

動かなくなってしまったということで、おもちゃ病院にもちこまれてきました。

分解して調べてみたら、電源スイッチの故障と配線切れがあり、

これらを修理しても、動かなくて最終的にモーター出力回路のトランジスタ

の故障が原因とわかりました。

トランジスタを交換したら動き出しました。


その動く様子はたいへんかわいいものでした。
1
 
            
    動画   木馬に乗るクマちゃん

2015年12月23日 (水)

ミュージックペーパーオルゴールの修理

近くの産前産後ケアセンターからの依頼でペーパー式のオルゴールの

修理をしました。

ペーパーを押さえるロールの樹脂が劣化・破損しておりました。

おもちゃ病院江東のドクターが樹脂ロールとOリングを使って丁寧に

ロールを復元してくれたのでそれを組み込んで完成させました。
Dscn16482

組み上げ後の試運転の際の演奏を動画に収めました。

なかなか立派でこれはおもちゃではないですね。

少しだけですがオルゴールの演奏をお聞きください

ミュージックペーパーのオルゴール演奏
 

2015年6月10日 (水)

ラジコン ドラえもん 

ラジコンのドラえもんを修理しました

寝ているドラえもんがリモコンの指令で立ち上がり歩き回るおもちゃです。

2年ほど前から何回か故障し、その都度修理してまいりました。
今回は、ジャイロ本体の円盤が破損してしまいました。

おもちゃ病院江東のドクターが修理を担当してくれ、成功しました。
修理に際し下記の改善をしました
1、ジャイロ円盤の重りを増大させ姿勢制御をし易くした
2、姿勢バランスを改善する為の重りを付け加えた

その結果、すっと立ち上がり楽しく前進・後進してくれるようになりました。

Pa0517653

歩き回るドラえもんの様子を下記の動画に収めましたのでご覧ください

2013年6月14日 (金)

ブリキの蒸気機関車

ブリキのおもちゃ「蒸気機関車」

 を修理しました

大島子ども家庭支援センターのおもちゃ病院に

古いブリキの蒸気機関車が持ち込まれました。

動かなくなっていて、分解して調べると駆動ギア

が破損しているようでした。

さらに調べたら、結局プラスティックギアが4個

壊れておりました。

それぞれ取り替え、修理いたしました。

治してから動かしてみたら、それは素晴らしい

もので見ているだけで楽しくなってしまうもの

でした。

Img_96221

この動画も是非ご覧ください

きっとたのしくなりますよ

       ↓

http://www.youtube.com/watch?v=xNZe-OpeYrE

 

  ( 2013年6月13日 )

2013年6月 8日 (土)

古いオルゴールの修理

こわれたオルゴールを修理しました

東大島みずべのおもちゃ病院に壊れて鳴らなく

なったオルゴールが来ました。

その場では修理できないため家に持ち帰って

修理することにしました。

内部機構の内、プラスティックギアが破損して

いることが分かり、幸い手持ちのギアが有った

ので交換することにしました。

その場合、大変なのは黒いカバーが3か所

カシメて止めている箇所を外してギア交換した

後、カバーをカシメではなくタップでビス止め

する必要があるところです。

その後は鳴らしながら鳴り具合を調整しました。

なんとか、再び演奏してくれるようになったので

安心しました。

Dscn0595_800x524_3

  ( 2013年6月8日 )

2013年4月20日 (土)

おもちゃ病院TV

おもちゃ病院をTV放映していただきました

3月7日(木)グランチャ東雲 

3月13日(水)平野児童館のおもちゃ病院で江東

ケーブルTVの取材がありました。

放映された内容を見ましたが大変手際よく立派に

まとめていただいており、おもちゃ病院の活動

内容とかおもちゃドクターの気持ちまで伝わる

立派なものになっていて感謝しております。

下記 YouTubeに動画としてアップしております

http://www.youtube.com/watch?v=OsjBj6Y9ANI

2012年12月 7日 (金)

ゆめ猫の修理

平野児童館のおもちゃ病院で「セガトイズ ゆめ猫」

の修理依頼が来ました。

猫のぬいぐるみですが目と口と左腕と尻尾が

動かなくなったそうです。

分解した結果

1、目と口  顔内部モーターのブラシ磨耗が

        原因で動かなくなっていた

2、耳    動かすカムが外れていた

3、左腕   骨折していた

4、尻尾   駆動するヒモが切れていた

ということで、それぞれ修理しました。

修理作業は、非常に細かく難しいもので

「おもちゃ病院 江東」の仲間のドクターの

応援を得て何とか完了しました。

背中や顔のセンサーをなでてやると反応

して少し動きますが、その反応の仕方は

いつも同じではなくランダムで、

気まぐれな猫のようで魅力的なものでした。

動きの一部を下記の動画に収めています。

「drea-cat.wmv」をダウンロード

( 2012年12月8日 )

 

«TVで紹介されました